最近の投稿

アーカイブ

Twitter

ap bank
@apbankfes

Links

ap bank fes ’11 Fund for Japan

vege-reso project

7/11リハーサル終了つま恋へ

リハーサル終了!!!

「お疲れ様でした!!」

「では、つま恋、本番よろしくお願いします!!!」

一同拍手。

「では次はつま恋で!!!だね。」

「おつかれさま~。」

という感じで長かったような短かったようなBank Bandの70曲を超えるちょっとした旅のようなリハーサルも終わりをつげ、

いよいよつま恋に向かうモードになるのでした。

その後、我々スタッフはさっそく一足先につま恋に向かい、夜には各々仕込の続きに入ります。

Img_8116

昼間のkoti market 。ああ・・・水道管が・・・

Dsc_2155

夜のフードエリア本部と都内ap bank事務所はスカイプで打ち合わせ。

Dsc_2145

完成したパンフをアピールされました。

Dsc_2159

完成したDVDもアピールされました。

なんだか疲れたので、

明日の7/12は仕込も本格化するので11日分はこの辺で。

モリマサシ

7/10 リハも大詰め!!!!!!

休憩中に

小林さん「はじまるとあっという間だよな~。」

四家さん「ですね~。」

小倉さん「今日は、あと・・・なるほどね。」

なんて会話が聞こえる段階になってきました。

70曲のリハーサルもいよいよ終盤です。

Dsc_2067

つま恋で頑張る舞台監督チームを遠隔操作で指揮するはちさん。と島崎さん。

Dsc_2070

櫻井さん立ち位置。

Dsc_2091

ヒコニャンと本間社長。楽器チームです。

リハーサルを通して決まってくる使用楽器、流れ、準備などなど、そして

リハーサルが終わると、たくさんの楽器、精密機械が旅をするのでその段取り、

ケア、セッティング、多くの情報交換が行われます。

つま恋で頑張っている事務局アイコより写真が届いたので解説します。

1_1

これはkurkku villageになる予定のところ。ですね。

昨年、賛否両論ありながらもトライし、結果大成功。森の中のレストランも盛況でした。

でもそれに満足せず、今年はつま恋の木下さんにお願いして更に拡大させて頂くことになりました。kurkkuチームとも連携して昨年を超える更に素敵なエリアにしたいです。

2_2

ステージのすぐ裏にあるkurkku village。kurkkuプロジェクトが提案する衣食住の

要素が集まってます。今年は新しいプロジェクトが新たに生まれるkurkku。

ステージから近く、芝に座ってのんびりできるのでお勧めですよ。

5

竹を切り出す人。ですね。

これはキッズエリアpuuのワークショップの準備です。間伐した竹を利用するというものです。

今やキッズエリアのシンボルになりつつある、


おおきな竹のブランコはこうして作られます。

「竹、少々頂いてもいいですか?(100本くらい。。。)」なんて妙なお願いにも

「全然構いませんよ。でも何に使うの?」といつも即OKをくれるつま恋木下さん。

ありがとうございます。

___2

YAMAHAのつま恋と言えば、古くから大きな野外コンサート、というイメージですが、その礎を作った方、そして今も作り続けている方なんですよ。それが木下さん。

数日前、3人目のお孫さんがお生まれになりました。おめでとうございます。

そんな木下さんの
つま恋音楽ディレクター木下晃
『吉田拓郎とつま恋と僕』

絶賛発売中です。

2_4

フード本部。ですね。まだフードエリアの仕込は本格化しておりませんが、明後日あたりから人が集まって活発になります。ホワイトボードに木下さんのサインが。

上の写真のポロシャツにも注目!

いよいよ明日のリハーサルは最後のアーティストとのセッションです。

モリマサシ

7/9 Bank Bandリハーサル終盤!!!

本日は東京のスタジオに戻って再びリハーサル。

佳境に押し迫ったリハーサルの終了後、コーラス登坂亮太さんが

ひそかに終了後のスタジオを盛り上げます。

店長モードとコーラスモードと仮歌モードと、いちミュージシャンモード

を行ったり来たり。

大変です。

kurkku3は表参道ヒルズにあるのでap bank fesのさなかも営業をしなければなりません。一方でkurkku villageの重要な1店舗としてkurkku3はつま恋を盛り上げるために総動員気味で出店に臨まなければなりません。

3連休の表参道、そして夏フェスの出店・・・はたして登坂店長はそのどちらを指揮するのかといえば、そのどちらも指揮することはゆるされず、むしろ有無を言わさずステージ上でBank Bandバンマス/プロデューサー小林武史に指揮されているのです。

というわけで事前にどこまで店長としての責務を果たせるのか?これをリハーサルと同時進行しているわけなのであります。

Dsc_2075

真剣です。

櫻井さん担当ローディー原田さんと。

Dsc_2076_2

真剣です。

店のスタッフィングとつま恋のスタッフィングバランスを考慮しながら・・・アレンジも。

いや、アレンジは考えていません。っていうかそこ座って大丈夫ですか?

Dsc_2080_2

お誕生日を迎えた女子スタッフも率先して盛り上げてくれます。

 というわけで登坂店長企画、fesを先駆けて714日木曜日から、ap bank fes ’11 Fund for Japan連動サテライトカフェをオープンします!!

kurkku3がつま恋のkurkku
village
内で展開するfes限定オリジナルメニューを、
 

表参道kurkku3でも食べて飲んで頂けます。

 両方のkurkku3を同時に盛り上げる登坂亮太店長の心のこもった企画です!!!

ぜひともチェックあれ。

http://www.eco-reso.jp/kurkku3/

入れ替わりでつま恋の設営状況をチェックしに行っている事務局アイちゃん
より写真を何点か。

___4

koti marketですね。

___5

これは見晴らしの丘から。ですね。

今年の見晴らしの丘はには全員一度は登っていただきたいです。

イベントとしても楽しく、環境メッセージも込めたとあるコラボ企画を計画中です。

お楽しみに!

___6

___7

これはフードエリア本部付近からの夕暮れ。ですね。

明日も都内でBank Bandリハーサルは3アーティストを迎えます。

モリマサシ

7/8 午後の部 いろいろ情報解禁しました!

7/8午後の部の前に7/9付けでたくさん発表しました!

タイムテーブル公開!トークセッション「eco-reso talk」登壇者発表!
パブリックビューイングat 仙台でのアコースティックミニライブが決定!
その他、色々更新しました!!
それぞれチェックをお願いします。

Dsc_2037

本日より登場、舞台監督内山さんとipad「おれ、GLAYが出た時以来だなあ、ここ来るの。」

けっこう前ですね。

Dsc_2038_2

比嘉さんに人生相談。

Dsc_2039_5

電源チームと率いる藤田さん(中央)。まだTシャツと同じくらい白いですね。

じきに黒いTシャツと同じくらい黒くなります。

Dsc_2040

ルーフができつつります。

Dsc_2041_3

「ルーフすごいなあ。」

Dsc_2042

本日は最後まで晴れてくれて大変に助かりました。

明日、7/9は東京でBank Bandリハーサル再開です!!!

モリマサシ

3日目 午前の部

本日は晴れ。

風もあり、雲もあり、蒸しますが適度な暑さ?

といった具合です。

Dsc_2032

ステージ本部とシミズオクトのオザワさん

今年からap fesに関わっていただくことになりました話題のステージデザイナーさんです。

今朝、タクシーが間違えて南搬入口ではなく、南ゲートに連れて行かれたが

受付の女子が可愛かったので許せた。

というハートウォーミングなトークを提供してくれつつ、本日の業務がスタート。

Dsc_2024

フードエリアKOTIではリアルチクタクバンバンはじまってます。

Dsc_2025

PIHAはこんな感じ。

Dsc_2027

KOTI MAERKET LIVEのエリア。

今年はステージの形を変えてみようと思っています。

そして「LIVE OF LIGHT」と題して各日の夜に長めに枠をとって

被災地支援活動に力を入れているアーティスト/プロジェクトにお声掛けしました。

彼らの活動にはとてもリスペクトするものがありますが、まずなにより

その音楽性からしてセンスある素敵なブッキングになっていると我々自負しております。

もともと出演して欲しいと思っていた彼らにこのタイミングで特別な形で

ご出演いただけたことに感謝しております。

Dsc_2029

フードエリア本部を作るオムニ美脚インターナショナル荒井さん。

Dsc_2031

そのオムニ短パンナショナル荒井さんを撮影。

Dsc_2034

ステージも高くなってきました。安全第一。

Dsc_2035

Dsc_2036

昨年のネームプレートを出したらおかしなものが・・・

CANP・・・なんて発音するんですか?キャヌプ。。。?

製作者はどうやら昨年のアルバイト「いとっぺ」だといううわさ・・・

Pap_0108

これが「いとっぺ」。となりは「シオツ」

モリマサシ

7/7 仕込2日目 雨。

7/7 2日目本日は雨です。

強くなったり、ちょっとだけ弱まったり。

大したチャンスのない一日。

Dsc_2007

そんな雨の中道具チーム、鳶さんチームはひるむことなく、作業を続けます。

Dsc_2008

こんな日は特に安全第一です。

Dsc_2010_2

Dsc_2011

何となくステージっぽくなってきましたね。

これは裏から見たところ。

Dsc_2012

Dsc_2013

本当に一日、雨。

Dsc_2014

事務局チーム、サンデーフォークさんチームは事務仕事に没頭。

Dsc_2015_6

Dsc_2016_3

この段階は舞台監督&道具チームさんの連携を中心に業務が進みます。

みんな雨でびっしょりです。晴れたら晴れたで汗びっしょり。

Dsc_2017_2

「おれの役割は終わりました。じゃあ東京で別現場があるんで。」

と帰ろうとするマスダ監督。

Dsc_2018_2

Dsc_2020_2

夜のつま恋さんでサンデーフォークさん大塚。

明日は晴れますように。

モリマサシ

7/6 仕込スタート!!!


 いよいよつま恋に降り立ちました。

 始まります。

 7/6 6時台の東京発の新幹線に乗り8時半にはつま恋に到着しました。

 すでに暑い。夏です。

 

Dsc_1981_2

いつものように「センターだし」からスタートです。

昨年の2ステージから1ステージに戻るので

昨年ともまたかってが違います。

Dsc_1988_2

Dsc_1989_4

初日のりこみ舞台監督チームは

おなじみ藤丸さん、比嘉さん、増田さん、と千葉さんです。

写真は藤丸さん、増田さん、と千葉さん

Dsc_1990_2

あの巨大なステージを想像すると地味ですが

大切な作業を舞台監督が責任をもって行います。

「まあ、後で絶対ずれるし。」とか言ってません。

Dsc_1991_2

藤丸さんと遅刻者。

Dsc_1993_4

Mr.Children Tour 2011 SENSEのトラックも参加しています。

つま恋に映えますね。乗っているのはトランポ神原さん。

出会ったときは17歳だった奥様が20歳になってから結婚しました。

という予備情報。

Dsc_1997_2

事務局バイトのひかちゃんと鉄板2枚目。

いくらひかちゃんのお願いでも

1枚目を撮りそびれたからといって敷き直しはできません。

Dsc_1999_2

増田さんはステージ、バックステージレイアウトを決める大役を終えると

明日7/7には別現場に行ってしまう計画。そんなのは阻止します。

Dsc_2001_2

まだ、「何が始まるのか?」って感じですね。

Dsc_2004_2

初日は順調に終わりました。照明はまだなので日が暮れるまでが作業です。

そして、7/6 

Bank Band with Great Artists
Live & Documentary DVD
「ap bank fes ’10」

が発売となりました。

常に変化し続ける日本一クリエイティヴな野外フェスが
5時間超の超大作ライブ&ドキュメンタリー DVD3枚組になりました。
昨年の2ステージという画期的なスタイルによる
Bank Bandと素晴らしいバンドたちの競演はもちろんのこと、
ドキュメンタリーでは一日ではとても見きれないこのフェスならではの
さまざまな仕掛け/取り組みを疑似体験できます。
来場された皆さんもたくさん映っていますよ!!!

http://www.eco-reso.jp/fes10/dvd/index.php

今年の予習の前にまずは昨年の復習をぜひ。

モリマサシ

リハーサル続いております!!!そしてまもなくいろいろ発表です!!!

Bank Bandは現在、Great Artistの皆さんを迎えてのリハーサル段階に突入しております。
身内のアーティストや、twitterやブログなどでapリハを終えたことを公表しているアーティストの状況を公開しますと、
一昨日は初出演のMINMIさん、とナオト・インティライミという
真夏に盛り上がること間違いない二人が登場したり、
昨日はSalyuや、初登場のmiwaさんという青空の下にぴったりなお二人。
そして本日はMy Little Loverのakkoさんとのリハを終えています。

ご本人を迎えてのBank Bandの演奏は、まるでスタジオの天井につま恋の青空の幻想が見えてくるような、
真夏の夜の独特な熱さが肌に戻ってくるような、
曲が終わると同時に自然と拍手が起こるとても気合の入ったものになります。
今日はそんなBank Bandのスーパーバンドたるゆえんエピソードの一つを。

とあるアーティストさんから、その方とのリハ当日に
「この曲をBank Bandに提案しようと思っていたのにうっかり伝えるのを忘れていました。
でも、とても意味のある曲なので、リハ当日に大変恐縮ですが1曲この曲に変更を提案させて欲しいです。」
というお話がありました。
そのお話を聞いて
小林さん「是非、やりましょうよ。」
その方「でも、このものすごい曲数とスケジュールを今見たので、やっぱり聞かなかったことにしてください。」
小林さん「いや、大丈夫ですよ。譜面とかあります?曲も今聴けるのであれば是非。」
その方「じゃあ、ちょっと聴いてみて下さい。」

櫻井さん「いい曲ですよね。」

小林さん「譜面みんなに配った?さっそくやりますか!」

という具合で
初めて聴いた曲をその場の数回の演奏で本人とあわせてしまい、
いきなりその日のうちに1曲増えてしまいました。
無敵のバンドです。
今年もそんなBank BandとGreat Artistのセッションによるスペシャルな瞬間がもうすぐそこまで近づいています。
お楽しみに!!

本日は発表ついでにBank Bandのコーラス/仮歌兼、kurkku3店長というまたスーパーなメンバー、登坂亮太さんより
宣伝を。
ちなみに本日6/30にお誕生日を迎えられました。
「表参道にkurkku village出現!!!ap bank fesの開催中につま恋の中で展開するkurkkuの
フェス限定フードとドリンクを表参道でもkurkku3をサテライト会場として展開します。東京にいながら
フェスの熱い空気とおいしい食事を楽しんでください!!!ほかにもフェスとの繋がりを感じてもらえるような
企画を用意してます!是非遊びに来てくださいね。」
kurkku3が東京とつま恋を繋ぐ懸け橋になります。是非チェックしてください。

このあと、
Great Artistの追加発表や、東北支援企画や
今年はコンセプチュアルにパワーアップするkoti market live
そしてキッズエリアを盛り上げるさまざまなワークショップ、
などなど
いろいろな発表があります。
お楽しみに。

Ryota_3
※休憩中に速攻で誕生日ケーキをほおばる亮太さん。

 モリマサシ

 

リハーサル初日!!!

ap bank fes’11 Fund for Japanリハーサル初日が始まりました。
まず最初に今年の311以降の想いと、そこからこのap bank fes’11 Fund for Japanへの繋がりのことだったり、
これからみんなで創りあげる音楽への気持ちについて小林さんから話があり、
恒例のハチさん、僕からの各スタッフ紹介の後、そして改めて小林さんからのBank Bandメンバーの紹介を経て、リハーサルが始まりました。

サウンドチェックを済ませると
14名編成のBank Bandの分厚い音がスタジオに鳴り響きます。
例年よりも静かに、そして落ち着いたパワーが緊張感やドキドキ感を上回るような、
そんな空気感を感じながら、約70曲を超える候補曲をクリアしていくバンドリハが進行していきます。
焦りや不安などとは無縁な存在感。Bank Bandは当たり前のように1日15曲ペースで曲をあたっていくのです。

順調です。いい感じです。
どれくらい順調かというと
休憩中に小林さんにフェスのもろもろ確認事が余裕でできるくらい順調でいい感じです。

1_dsc_1859

2_dsc_1863

3_dsc_1867

4_dsc_1868

5_dsc_1871

6_dsc_1873

ところでフェスの全体的な制作はどんな感じかと言いますと、
今年のフードエリアはpuuや見晴らしテント、koti market liveあたりに
新たな試みが加わるので楽しみにしていてください。
そして「食良くん(たべよしくん)」に新たな仲間が加わります!
今日プレゼンしたら、小林さんにもウケたのでみなさんにも気に入って頂けると思います。
それぞれ準備ができたら紹介しますので今しばらくお待ちあれ。

モリマサシ

ap bank fes’11 Fund for Japanリハーサルいよいよ!

ご無沙汰しております。
ap bank fes’11 Fund for Japanリハーサルいよいよ!
といっても本日は仕込み日。
着々と準備が進みます。。。

7年目。
Bank Bandのメンバーも、携わるスタッフも
もはやライフワークの領域になりつつあるような今年。

雨と湿気で梅雨の訪れを感じられるように
ap fesにおけるリハスケジュールのお知らせが
夏の訪れを無理やりにでも予感させてくれる。

変わりゆく季節を感じながら
共に夏を通り過ぎてきたフェスリハと私たち。

といった具合で今年のスタジオでの作業も
積みあげられてきた経験値と効率化と、
7年分の記憶が入り混じることによっておこる少々の混乱と、
そういったものに飲み込まれた様々な思いを心の片隅にしまいながらスタートしています。

1dsc_1820
※1
はちさん。

2dsc_1821

※2
去年のリハスタ写真集。
意味や理由があって辿り着いた配置も、翌年にはみんなしてさっぱり忘れていることも。
厳密に言うと、2,3年前の記憶などと交錯し、いまいち自信が持てないのです。
やり始めてからその意味や理由を思い出すことも多いのです。
写真を通じて昨年頑張った自分たちを信じてあげる、という過去の自分たちとの奇妙な信頼関係。
奇妙な冒険です。
それくらい、短期間で激しい情報量をオラオラと浴び続ける夏、やれやれだぜ、というわけ。

3dsc_1822

※3
配置図。

4dsc_1823

※4
こんな感じで午前にスタートして。

5dsc_1826

※5
午後を迎えると

6dsc_1828

※6
このような感じに。

7dsc_1833

※7
間にステージミーティングを挟んだりしつつ、せっかく多忙なスタッフが集まっているので
夜にはミスチルツアーミーティングも行ってしまおうともくろんでもいます。

というわけで
いよいよ明日からBank Bandでしか成し得ない怒涛リハーサルがスタートします。
今年もタイトなスケジュールです。

モリマサシ